コールマンのキャリーカートをテーブル化 DIYでやってみた!
こんにちはー(*^^*)
雨が続いて、ムシムシした暑い日が続きますねぇ。。
もう、除湿なしでは眠れない夜が続いています。
夏休み前に、海辺に行きたいけど
平地のキャンプはキビシーかなぁ。。
さて、コールマンのキャリーカートのテーブル化、DIYしてみましたー。
コールマンのキャリーカートは使用時サイズが 約1060×530×1000で
サイトに広げて置いておくのはちょっと邪魔だなぁと思うレベル。。。
これですね。


他のキャンパーさんでかっこいいDIYレポが上がっているので
真似して、テーブル化することにしましたー。
ファルカタ集成材を購入して、600×100にカットしてもらいました

出来上がりイメージはこんな感じです

ホビーかんなで、木材の角を面取りして。。
初めて使ったけど、ピーラー感覚でくるくる削れるのでかなり楽しい

全体をサンダーでやすりかけ

今回は、ビンテージワックスをウェスで塗ってみましたー
ビンテージワックスを使ったのは初めてでしたが、
思ったより、ワックスのテクスチャが固くて、塗りムラだらけになったし、
乾かしている間、けっこう苦手なにおいだった
でも、まぁヨシ
ww

100均で、タッカーとかばんテープを購入

とりあえず、隙間を鉛筆1本分あけて均等に並べて

タッカーでバンバンと打ち付けました。

コールマンのキャリーカートにのせてみたら、
グラグラしてるー

折りたたみだもん、やっぱりそうだよなぁと思って、
ロールテーブルみたいに支柱を入れるか?とか考えましたが、
取り急ぎ、3点支えがあるところに、横に板を渡してみました

あ、イケるじゃーん
これなら、しっかりテーブルとして使えます

積載しやすいように、かばんテープにしたのですが。。。
うーん
蛇腹にかさねるには隙間が少なすぎたようです。。
これは、要再考で

コールマンのコンパクトフォールディングチェアには
テーブル面がちょっと高いかなーと思いましたが、
子供たちは気にならなかったみたいです
板はのせてあるだけなので、なかにポイポイと道具がしまえて、かなり便利

これ一つで、かなり大きなテーブル&収納になるので、
コールマンのキャリーカートのテーブル化、おすすめですー
ランキングに参加してます(^^)
雨が続いて、ムシムシした暑い日が続きますねぇ。。
もう、除湿なしでは眠れない夜が続いています。
夏休み前に、海辺に行きたいけど
平地のキャンプはキビシーかなぁ。。
さて、コールマンのキャリーカートのテーブル化、DIYしてみましたー。
コールマンのキャリーカートは使用時サイズが 約1060×530×1000で
サイトに広げて置いておくのはちょっと邪魔だなぁと思うレベル。。。

これですね。


他のキャンパーさんでかっこいいDIYレポが上がっているので
真似して、テーブル化することにしましたー。
ファルカタ集成材を購入して、600×100にカットしてもらいました


出来上がりイメージはこんな感じです


ホビーかんなで、木材の角を面取りして。。
初めて使ったけど、ピーラー感覚でくるくる削れるのでかなり楽しい


全体をサンダーでやすりかけ


今回は、ビンテージワックスをウェスで塗ってみましたー

ビンテージワックスを使ったのは初めてでしたが、
思ったより、ワックスのテクスチャが固くて、塗りムラだらけになったし、
乾かしている間、けっこう苦手なにおいだった

でも、まぁヨシ


100均で、タッカーとかばんテープを購入

とりあえず、隙間を鉛筆1本分あけて均等に並べて

タッカーでバンバンと打ち付けました。

コールマンのキャリーカートにのせてみたら、
グラグラしてるー


折りたたみだもん、やっぱりそうだよなぁと思って、
ロールテーブルみたいに支柱を入れるか?とか考えましたが、
取り急ぎ、3点支えがあるところに、横に板を渡してみました


あ、イケるじゃーん

これなら、しっかりテーブルとして使えます


積載しやすいように、かばんテープにしたのですが。。。
うーん

これは、要再考で


コールマンのコンパクトフォールディングチェアには
テーブル面がちょっと高いかなーと思いましたが、
子供たちは気にならなかったみたいです

板はのせてあるだけなので、なかにポイポイと道具がしまえて、かなり便利


これ一つで、かなり大きなテーブル&収納になるので、
コールマンのキャリーカートのテーブル化、おすすめですー

ランキングに参加してます(^^)



この記事へのコメント
こんばんは(^^)
カートのテーブル化、名案ですね。
それにしてもDIYまで出来るんですね〜‼︎
すごい‼︎
カートのテーブル化、名案ですね。
それにしてもDIYまで出来るんですね〜‼︎
すごい‼︎
こんにちは!
電動サンダーに、本格的な作業台。
それを扱えるいぐりんママさん、凄い!
塗装も凄くいい感じだし、キャリー使う時は重宝しそうですね!
電動サンダーに、本格的な作業台。
それを扱えるいぐりんママさん、凄い!
塗装も凄くいい感じだし、キャリー使う時は重宝しそうですね!
初めまして♪
うちもカートのテーブル化しましたよ♪
うちもコールマンのカートを持ってましたが構造的に支持する点が少なくTENT FACTORYのカートに買い直しちゃいましたw
TENT FACTORYだと前後のフレーム全体が支えれる構造になってます。ただその分、積載は犠牲にしてますが・・・
テーブルは自作予定でしたが自宅にあったスノコがシンデレラフィットしたのでラッキーでした♪
それにしても自宅にサンダーや作業台があるなんてガチですねw
うちもカートのテーブル化しましたよ♪
うちもコールマンのカートを持ってましたが構造的に支持する点が少なくTENT FACTORYのカートに買い直しちゃいましたw
TENT FACTORYだと前後のフレーム全体が支えれる構造になってます。ただその分、積載は犠牲にしてますが・・・
テーブルは自作予定でしたが自宅にあったスノコがシンデレラフィットしたのでラッキーでした♪
それにしても自宅にサンダーや作業台があるなんてガチですねw
MACOさん こんにちは(*^^*)
DIYは大好きで、いろいろやります。
ヲタク気質なので、深みにはまるタイプですww
キャリーカート使うときは、かなり重宝しそうですー♪
DIYは大好きで、いろいろやります。
ヲタク気質なので、深みにはまるタイプですww
キャリーカート使うときは、かなり重宝しそうですー♪
ふかしさん こんにちは(*^^*)
一時期、DIYリフォームにハマった時期があって
いろいろ道具を持ってます。
ええ、形から入るタイプですww
キャリーカートを使うときは
ホントに便利ですが、
次はいつになるかなー?
一時期、DIYリフォームにハマった時期があって
いろいろ道具を持ってます。
ええ、形から入るタイプですww
キャリーカートを使うときは
ホントに便利ですが、
次はいつになるかなー?
と☆の さん こんにちは(*^^*)
たしかにコールマンだと支える箇所が少ないから
ちょっと不安定なんですよね。
支柱入れようかと思いましたが、
テーブルとして使っているときにも
はしをちょっとまくって、収納したいというのが
第一条件だったので、
しばらくこのままで使ってみようと思います♪
道具はねーー。。。
欲しくなっちゃいますよねww キャンプ沼もヤバいです。
たしかにコールマンだと支える箇所が少ないから
ちょっと不安定なんですよね。
支柱入れようかと思いましたが、
テーブルとして使っているときにも
はしをちょっとまくって、収納したいというのが
第一条件だったので、
しばらくこのままで使ってみようと思います♪
道具はねーー。。。
欲しくなっちゃいますよねww キャンプ沼もヤバいです。
こんにちは(^^)
梅雨早く終わってほしいですね^^;
このテーブルかっこいいし、機能的ですね!!
色もかなりいい感じですし〜。
DIY、最近してないので、なにかチャレンジしてみようかなーと思いました!!
梅雨早く終わってほしいですね^^;
このテーブルかっこいいし、機能的ですね!!
色もかなりいい感じですし〜。
DIY、最近してないので、なにかチャレンジしてみようかなーと思いました!!
りょーさん こんにちは(*^^*)
雨が続いてイヤですねぇ。。
家にいることが多いので、
プライムビデオばっかり見てますww
既製品みたいにできなくても、
DIYで、イメージに近いものになると嬉しいですよね。
雨が続いてイヤですねぇ。。
家にいることが多いので、
プライムビデオばっかり見てますww
既製品みたいにできなくても、
DIYで、イメージに近いものになると嬉しいですよね。