ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

鹿児島でキャンプ&車中泊! ときどき釣り・外遊び

南国鹿児島でキャンプしたり車中泊したり釣りしたりしてます。

GWは開聞岳へ行こう その2

キャンプ場鹿児島県かいもん山麓ふれあい公園車中泊温泉外遊び

こんにちはーニコニコ
いぐりんママです。

梅雨入りしちゃいましたねー。
梅雨入りする前に、キャンプへ行こうと思っていましたが
またも達成できず。。。ガーン
どうして、週末に雨が降るんでしょう。。。


さて、GWの開聞岳登山の翌日です。
かいもん山麓ふれあい公園のオートキャンプ場のフリーサイトに宿泊しましたが、
前日の開聞岳登山がくたびれすぎて、
準備していたテントも張れず、キャンピングカーだけで宿泊しました。
夜中、星がきれいでしたー。
GWは開聞岳へ行こう その2


翌日は市内に行くだけなので、テレビを見ながらのんびりコーヒータイム
GWは開聞岳へ行こう その2
GWは開聞岳へ行こう その2

朝ごはんもキャンピングカーの中で作りました。
撤収作業も必要ないし、たまにはこんなのんびりもいいなぁ
GWは開聞岳へ行こう その2


チェックアウトの時に、登山証明書も購入しましたドキッ
GWは開聞岳へ行こう その2


開聞岳のポスターもありました。
ここに昨日はいたんだよなぁとちょっと感激キラキラ
GWは開聞岳へ行こう その2


まだぐうぐう寝ている次女(↓埋もれています) そのまま出発
GWは開聞岳へ行こう その2


お昼ご飯はやっぱりココでしょう!
唐船峡のそうめん流しへ行きましたーハート
GWは開聞岳へ行こう その2


オープンしてすぐなのに、もう混んでる。さすがGW
GWは開聞岳へ行こう その2


次女は起きてすぐは食べられないよーといいつつ、
そうめんだから、美味しく食べられましたニコニコ
GWは開聞岳へ行こう その2


いつものとおり、鯉に餌やりも
GWは開聞岳へ行こう その2


桜島を見ながら、海沿いを鹿児島市内へ向かいます。
GWは開聞岳へ行こう その2


黎明館に到着
完成した御楼門を見たかったんですよねー。
つねに鎧を着た人が立ってます
GWは開聞岳へ行こう その2


御楼門の鬼瓦やしゃちほこ。
下から見ると小さいのに、実際は次女と同じぐらいのサイズ。。。
GWは開聞岳へ行こう その2


黎明館で開催されていた
国宝の名刀「国宗」特別展示を見に行きましたーテヘッ
写真は撮れませんでしたが、かっこよかった!
解説員さんの話を聞いて、さすがに詳しいなー、好きなんだなぁとほっこりしました。


常設展示は初めてみましたが、鹿児島の歴史が見れて、思った以上によかったです。
昔の天文館の街並みの再現
GWは開聞岳へ行こう その2


そのあとは、天文館図書館へ行ったり
GWは開聞岳へ行こう その2
GWは開聞岳へ行こう その2


数学カフェで、白熊食べたりしましたーテヘッ
GWは開聞岳へ行こう その2
GWは開聞岳へ行こう その2
GWは開聞岳へ行こう その2


RVパーク天文館の予約が取れなかったので
かごっま温泉の隣の駐車場で、のんびり車中泊ニコニコ



翌日、長女と待ち合わせて、
山形屋の北海道物産展に寄って帰りましたドキッ
開聞岳登山に、唐船峡そうめん流し、
黎明館、山形屋の北海道物産展ってGWめいっぱい満喫しましたードキッ
今回は、結局キャンプはできなかったけど、
テント張らない完全車中泊もたまにはいいなぁと思いました。
でも、やっぱり焚火はしたいなー。次はどこに行こうかな。

ポチっと応援していただける嬉しいです(^^)
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 釣りブログへ 




このブログの人気記事
2021年最初のキャンプは観音池公園で
2021年最初のキャンプは観音池公園で

久しぶりにおおすみ広域公園キャンプ場でファミキャンを
久しぶりにおおすみ広域公園キャンプ場でファミキャンを

神川キャンプ場でデイキャン&ビア缶チキンリベンジ
神川キャンプ場でデイキャン&ビア缶チキンリベンジ

GWは霧島国民休養地へ
GWは霧島国民休養地へ

2020年ラストはおおすみ広域公園で
2020年ラストはおおすみ広域公園で

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
令和4年の誕プレ旅行 その2 稲積水中鍾乳洞サウナ&キャンプ
2022年最初のキャンプは、お気に入りの白浜キャンプ場で
【おすすめ】フィンランド式サウナとキャンプ すきむらんど
GWは霧島国民休養地へ
神川キャンプ場でデイキャン&ビア缶チキンリベンジ
2021年最初のキャンプは観音池公園で
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 令和4年の誕プレ旅行 その2 稲積水中鍾乳洞サウナ&キャンプ (2022-09-07 14:49)
 2022年最初のキャンプは、お気に入りの白浜キャンプ場で (2022-02-03 14:41)
 【おすすめ】フィンランド式サウナとキャンプ すきむらんど (2021-07-15 15:18)
 GWは霧島国民休養地へ (2021-06-15 15:03)
 神川キャンプ場でデイキャン&ビア缶チキンリベンジ (2021-05-05 13:58)
 2021年最初のキャンプは観音池公園で (2021-03-17 14:34)

この記事へのコメント
こんにちは!めちゃくちゃ充実したGWでしたね。
GWの唐船侠って凄まじい人ですよね。
我が家も一度行き引き返したことがあります。


キャンピングカーの中での朝ごはんすごくいいっす!
このフットワークの軽さがキャンピングカーの魅力ですよね!


けいぱぱけいぱぱ
2022年06月24日 17:09

こんにちはー。

前回の「開聞岳登山篇」からぶっ通しで拝読いたしました。

キャンピングカー,良いなあ。
設営や撤収の時間が不要ということは
こんなに充実したアクティビティができるんですね。

まずはレンタルで
キャンカーチャレンジ
したいものです!

この夏に予約寸前まで進んだのですが,
相方の反対にあい,今季は見送りとなりました。(泣)
いや,リベンジチャレンジ
するゾ!


なお,個人的にヒットしたのは山形屋の北海道(笑)でした。
ピーク時にアタックするとはさすが(!)です。

ちなみにウチは国分山形屋の北海道でロイズの板チョコでした(馬鹿)


sen.sen.
2022年06月26日 14:33

こんにちはー。

やっぱり、キャンピングカーっていいですね!!
下山してからのテント設営は流石にキツそうですしー。

天文館図書館、毎日近くまで行っているのですが、いまだ行ったことは無かったりです。
おしゃれな空間ですね。


りょーりょー
2022年06月26日 16:03

けいぱぱさん こんにちは(^^)

キャンピングカーで完全車中泊は初めてだったので
ホント手軽でいいなーと見直しましたw
でも、車内でコンロ使うとむっちゃ暑くなるので
真夏は厳しそうです。。


いぐりんママいぐりんママ
2022年06月29日 13:28

sen.さん こんにちは(^^)

キャンピングカーでの旅行、いいですよー。
ぜひ、一度体験してみて下さい!
泊めるところは考えなくちゃいけないですが、
最近は泊まれる道の駅とかRVパークが増えて
気軽にお出かけ出来ていいです。

北海道物産展、いぐママのお目当ても
ロイズの季節限定のいちごの生チョコでしたー(^^)


いぐりんママいぐりんママ
2022年06月29日 13:33

りょーさん こんにちは(^^)

ホントに下山後の設営とかムリでした。
翌日もむっちゃつらい筋肉痛のなかで
撤収にならなくて良かったですー。
キャンピングカーでよかったとしみじみ思いましたw

天文館図書館、座るスペースが多いので
待ち合わせにはぴったりだなぁと思いましたよ。
下で娘たちと買い物している間に、パパはここで
のんびり待っててもらえそうですw


いぐりんママいぐりんママ
2022年06月29日 13:39

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GWは開聞岳へ行こう その2
    コメント(6)