ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

鹿児島でキャンプ&車中泊! ときどき釣り・外遊び

南国鹿児島でキャンプしたり車中泊したり釣りしたりしてます。

年末年始はUSJから その3(姫路城へ)

車中泊

年末年始はUSJから その3です(^^)


12/30は銭湯を出発した後、高速道路の垂水PAで車中泊。
他にもキャンピングカーとキャンピングトレーラーが1台ずつ
トラックがたくさん車中泊されてました。


最近のPAやSAには、
コンビニがあるところが多いので助かります。
ここのPAにもミニストップがあって
そこで朝ごはんをゲットして
のんびり身支度をして、出発。


走っている途中で、明石SAを見つけて
明石焼きを目当てに寄り道
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)


明石焼きと普通のたこ焼きを1皿ずつ注文して
子供たちと食べました。
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)


だしをつけて食べる、ふわふわの明石焼きは子供たちは初めて!
オイシーと感激してましたドキッ



たこ焼き食べているときに
コンコンと窓をたたかれ、見てみると大学生くらいの男の子2人。
「ヒッチハイクで山口まで行きたいんですけど、乗せてもらえませんか?」
鹿児島ナンバーだったから、声をかけたみたい。
「ごめんねー。今日は、姫路に行くんだ」
「そうですかー。ありがとうございます。」
「頑張ってね」
と話していると、長男が
こんなこと本当にあるんだー。いっしょに行けたら良かったのに。
って大コーフンニコニコ
私も日本でヒッチハイク頼まれたのは初めて、かな??
こんな出会いもあるんだねーと子供たちが喜んでましたニコニコ



そのまま、姫路まで走って、
今日のお目当ては平成の大修理が終わって、きれいになった姫路城キラキラ
大手門駐車場に止めたら
キャンピングカーも4-5台止まっていて
キャンピングカー人気って本物なのねぇと思いましたにっこり
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



大手門前で
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



大手門入ってすぐの広場で。
なぜか、女子ーズがこのポージングを気に入って
たびたび出てきますww
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)


ちょっとお天気が悪かったので、写真が暗いですね。
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)


顔はめパネルは必ずゲットwwニコニコ
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



入城料は、大人が1000円 、小人(小学生・中学生・高校生) が300円。
高校生の息子に子供料金払ったの久しぶりww
良心的ですね。



天守閣に登るために、順路通りにいくと
MAPのとおり、いの門、ろの門と
いろはにほへとでせまい門が続いていき
ぐるぐると回りながら、天守閣に向かいます。
まっすぐ攻め込まれないためと
あちらこちらに矢仕えの小さな穴が開いていて
やっぱりお城なんだなぁと実感ビックリ
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



城内は靴を脱いであがるのですが、階段が多いので、
小さなおこさんはスリッパを使うと滑って大変です。
階段の天井も低くて、170cmの長男でもかなり気を使って歩いてました。



天守閣に登るための行列ができていて
40分かけて天守閣に登れましたーテヘッ
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



帰りの順路では、有名な播州皿屋敷で知られる
お菊さんがでてきたといわれる井戸がありました。
あの、いちまーい、にーまいって数える幽霊ですね。
ここにあったのねーとびっくりビックリ
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)



ちょうど姫路城を見終わった後に、雨が降り出して
今日の宿泊地・宮島へばぴゅーんと向かいますあはは


ランキングに参加してます(^^)
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 釣りブログへ 




このブログの人気記事
2021年最初のキャンプは観音池公園で
2021年最初のキャンプは観音池公園で

久しぶりにおおすみ広域公園キャンプ場でファミキャンを
久しぶりにおおすみ広域公園キャンプ場でファミキャンを

神川キャンプ場でデイキャン&ビア缶チキンリベンジ
神川キャンプ場でデイキャン&ビア缶チキンリベンジ

GWは霧島国民休養地へ
GWは霧島国民休養地へ

2020年ラストはおおすみ広域公園で
2020年ラストはおおすみ広域公園で

同じカテゴリー(車中泊)の記事画像
GWは開聞岳へ行こう その2
GWは開聞岳へ行こう その1
2022年最初のキャンプは、お気に入りの白浜キャンプ場で
GWは霧島国民休養地へ
2021年最初のキャンプは観音池公園で
2020年ラストはおおすみ広域公園で
同じカテゴリー(車中泊)の記事
 GWは開聞岳へ行こう その2 (2022-06-22 14:40)
 GWは開聞岳へ行こう その1 (2022-05-26 15:55)
 2022年最初のキャンプは、お気に入りの白浜キャンプ場で (2022-02-03 14:41)
 GWは霧島国民休養地へ (2021-06-15 15:03)
 2021年最初のキャンプは観音池公園で (2021-03-17 14:34)
 2020年ラストはおおすみ広域公園で (2021-02-12 14:19)

この記事へのコメント
こんにちは~(^^)

明石焼き、そういえば私、いまだに食べたことないです。。
美味しそ~!!

ヒッチハイクといえば、10年ぐらい前に「anywhere」って書いたダンボールを持った大学生を乗せてあります。
途中で一緒にラーメン食べならが、将来の夢を色々聞かされた事を思い出しました!!

キャンピングカーって、やっぱり行動範囲がグーンと広がりますね~!!


りょーりょー
2018年01月28日 17:05

こんばんは~

いろいろ行かれましたね~、
キャンカーだと、どこでも行けそうで羨ましい限りです!

ソースのたこ焼きもうまいですが、明石焼きも上品で美味しいですよね♪


りんたくりんたく
2018年01月29日 00:01

りょーさん こんにちは(^^)

だしで食べる明石焼き、大好きですー。
でも明石以外ではほとんどみたことないので
ぜひ、行って食べてください♪
「anywhere」ってすごいヒッチハイカーですねww
また機会があったら、
ヒッチハイカー出会ってみたいです(^^)


いぐりんママいぐりんママ
2018年01月30日 11:45

りんたくさん こんにちは(^^)

明石焼き、美味しいですよね。
パパにも食べさせてあげようと
明石焼きキットを購入してあるので
あと1回は食べられそうですww

キャンピングカーでキャンプも行きたいのですが
バンコンだと積載がキビシーので
どこまで道具を持っていこうか悩み中ですww


いぐりんママいぐりんママ
2018年01月30日 11:49

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
年末年始はUSJから その3(姫路城へ)
    コメント(4)