セリアでDIY!小型で軽量な木製スパイスボックスできた

いぐりんママ

2020年08月21日 11:47

こんにちは(^^)
いぐりんママです。


猛烈に暑い日が続いてますね。。。
今回のお盆は長期でお休みだったのですが、
愛猫に会いたいという長男をお迎えに福岡へ行ったくらいで、
どこにもお出かけせず。。
キャンカーリフォームとか家で映画鑑賞とかしてました。
パパが夏休みになったら、キャンプに行く予定です


さて、キャンピングカーリフォームの合間に、別のDIYを。
前々から、欲しいなぁと思っていた木製のスパイスボックス
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)のスパイスボックスが
可愛くていいなぁと思っていましたが、けっこう大きいので、重い。
本体のみでほぼ2キロ、
これに、中身を入れると一体何キロになるのか。。
大きいのも考えものだよなぁと思って、インスタなどをチェック。。。


で、100均でDIYで作っている人も多いので、
セリアで見つけた商品で、作ってみましたー


セリア 木製トレイMサイズ×2つ
ちょっと個体差があるので、
なるべく重なるように、同じようなサイズのものを購入したほうがいいです



留め金、蝶番、取っ手も購入。
セリア、素晴らしい。
ニスもあったから、色も変えられますねw



最初に、紙やすりで表面を整えてから
いつものビンテージワックスでぬりぬり。。。



きちんと重なるように、蝶番をつけて



反対側は留め金を付けます



上に持ち運び用の取っ手をつけて完成。
簡単すぎる。。。
ちなみにこの取っ手についているねじは大きすぎたので
小さいものを買ったほうがいいです。ちょっと突き抜けてしまった。。。



こんな感じで完成しましたー
本体の重さは300gもないかも。。



本当に小さいので、このサイズの調味料がちょうど入ります。
きちんとスパイスボトルを購入して、そろえたほうが可愛いかな。。。



とりあえず、使ってみますー
次はキャンプレポできるかな?
久しぶりのキャンプ、むっちゃ楽しみです
ポチっと応援していただける嬉しいです(^^)
   


関連記事