2020年ラストはおおすみ広域公園で
こんにちはー。
いぐりんママです
緊急事態宣言が出てから、
おうちでのんびりが続いています。
北薩や観音池などの温泉あるキャンプ場がなかなか予約が取れなくて
キャンプも行けてません。。
もうちょっと暖かくなったら、神川キャンプ場もいいんだけどな。
さて、2020年最後のキャンプは12/26(土)で
またも、おおすみ広域公園でしたー
それも、気になっていたフリーサイトの1番が空いていたので、
早速押さえました
ここですね↓
1番は駐車場のすぐそば。
大型オートサイトは空いていることも多いので
広々とした気分で使えます
キャンピングカーのすぐ後ろに、DODのライダースベースをたてました。
DODライダースベースは、解放感があるのと
撤収の時に乾きやすいので、最近のお気に入りです。
リビングを作ったら、吾平ゆうゆうランドへお風呂に行きました。
今回の夕飯は、
長時間燃焼のオガ備長炭と
鹿番長の火おこし+火消し壺を初導入
100均メスティンでの炊飯も慣れて
毎回美味しく炊けます
ビア缶チキンを成功させるために、
もうちょっと長時間燃える炭のほうがいいかなーと思って、
いつも買う炭よりお高いオガ備長炭を買ってみました。
火をおこすのに時間がかかりますが、
3時間ほどまったく炭をつぎ足すことなく燃えてくれて、ちょっと感激
BBQが終わった後は、半分は火消し壺入れて持って帰りました。
残り半分は、焚火の種火に。マシュマロ焼いたり、コーヒー淹れたり
のんびりできましたー。
寒かったので、星空はきれいでしたー。
前回、湯たんぽと電気毛布だったので
起きている間の車内の暖房として、
イワタニのカセットガスストーブを初導入
もちろん、一酸化酸素警報器も入れてます。
さすがイワタニさんだ。ポカポカ暖かい。。。
電気毛布はポータブル電源から。
朝までぐっすり寝ることができましたー
朝ごはんは、いつものトーストとスキレットの目玉焼き
パパと次女と三人で行ったのに、
写真に写ってないなーww
2020年最後のキャンプも近場でのんびりできました。
近いうちに、オガ備長炭でビア缶チキン、リベンジしたいなー。
ポチっと応援していただける嬉しいです(^^)
関連記事